草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

(鎌倉殿の13人) 弁慶による仕業だったとは!

「亀の前事件」が意外に詳細に描かれていて面白かった。 そもそもの「後妻打ち(うわなりうち)」という慣習では門付近を少し壊す程度だったのが、何故あんなに館まるごと打ち壊し焼くまでに至ったのか? 通説では、それだけ政子の嫉妬が大きかったからという…

(生物の段階的進化) 宇宙線が原因か?

生物の遺伝では、子は親と同じ姿形になるものだが、ではなぜ長い歴史で見たときネズミのような雑食性の小動物から始まって、犬や猫、象や羊、クジラなど様々な種類に枝分かれしたのか? それは哺乳類だけでなく鳥や恐竜などにも言える。 どこかで大きな変化…

(鎌倉殿) 今も昔もキーマン信仰

今年の大河は、歴史に忠実過ぎる部分と、物凄く捏造している部分との差が激しく開いている感じを受ける。 今回でいえば、いったん鎌倉に入って好感度を上げた義円が叔父の行家と墨俣川の合戦に赴いて敗れる話は、史実ではあっても尺が長いと思う一方、義円が…

(ウクライナ) 田岡俊次氏は朝鮮出兵と比較

田中邦衛にそっくりな軍事ジャーナリスト、田岡俊次さんがウクライナ情勢について解説している動画があった。 まだ生きてらっしゃったのか!? と、驚いて深夜にも関わらず全部視聴。 プーチン誤算の原因~ロシア権力者の失敗【田岡俊次の徹底解説】20220315…

(鎌倉殿) 義時を高める鍵となる八重

頼朝が鎌倉に入ってからの数年間、源平合戦ほど派手ではないからか、あまり取り扱われてこなかった空白期間を今回の「根拠なき自信」は詳細に描いていてなかなか面白かった。箇条書きにまとめると、 ・源氏の兄弟が勢揃いする。 ・京都から公家も来て作法を…

(〜の自由) 独裁者には制限がない

憲法の3本柱は「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」。 基本的人権から「自由権」と「社会権」の2つに分かれる。 自由権には言論の自由や表現の自由、集会結社の自由などがあるが、「国家は国民に構うな」「自由にさせてくれ」、親子に例えると「親…

(プーチンと武道) なぜいつも裏をかくのか?

もう40年近く昔の話だが、秋の中学スポーツ大会において、剣道は筆者の学校が体育館に他の4校を招いて実施する番だった。 前日、準備のため皆で白テープを使い床にラインを引いたり、トーナメント表を壁に貼り付けたりしていると、自分の一回戦目の相手がな…

(鎌倉殿) とてもリアルな不協和音

今回の義経はまあまあ良かった。 「富士川の合戦」で水鳥を羽ばたかせたのは先陣の武田軍によるミスが定説だが、 この大河では武田とはまったく関係ない誰かによるミスということにしたのも良い。 その後の武田が勝利を過剰に自慢しなかったことからもあり得…

(記事紹介) 対症療法を超える21世紀の“自浄”とは

先々月から企画してはいたものの、ある画像の扱いから当ブログへの公開を止めていた記事「対症療法を超える21世紀の“自浄”とは」に限り、別サイトへ載せることにした。価格設定は少し迷ったが、相場通り500円とした。 現代ほど“自浄能力”が問われる時代はな…