草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

(鎌倉殿) とてもリアルな不協和音

 今回の義経はまあまあ良かった。

 

 「富士川の合戦」で水鳥を羽ばたかせたのは先陣の武田軍によるミスが定説だが、

 

 この大河では武田とはまったく関係ない誰かによるミスということにしたのも良い。

 

 その後の武田が勝利を過剰に自慢しなかったことからもあり得るし、おっちょこちょいの時政にしたのも許容範囲である。

 

 そして追い打ちを命じる頼朝に、坂東武者がこぞって反対して所領に引き上げるのもリアルだった。「兵糧がもたない」「佐竹の動きが気になる」

 

 まさに一生懸命ならぬ一所懸命。

 

 孤立した頼朝。

 

 思わず心情を義時に吐露したところへ、

 

 末弟と名乗る九郎義経が駆け付けた。

 

 頼朝の心の中の声が聞こえた。

 

 「ワシにも身内がいた!」

 

 今度は演技ではない本音からの抱擁。

 

 互いに強く抱きしめ合う。

 

 だから頼朝の代わりに若過ぎる義経が大将となって行ったのか。

 

 その流れがよく理解できる脚本。

 

 しかし脇で見ている義時の心は複雑だ。

 

 強力なライバル出現・・・。

 

 その視線に気付かぬ義経

 

 そこは天然かもしれない。

 

前回記事「対症療法を超える21世紀の“自浄”とは」