草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

変革は局地戦から

  時々歴史パターンに触れるが、現代をまだ変革期と思ってない人が多い。

 

  第15代宮澤首相が敗れて自民党が下野した時からもう30年が経つ。

 

  その間に景気は上がらず、政権交代や大地震、海外では戦争、さらに人類削減計画(グレートリセット)を唱えるユダヤ人たちが跋扈(ばっこ)している。

 

  そのおかしな事態を異常と思わず、一見平和な身近な日常から実は現代が歴史パターン通りに推移していることに気付いてない。

 

  革命の「革」の字が動物の季節変わりの時の換毛から来ているように、まだ知られてない生物群の自己保存本能から歴史の自浄作用はある。

 

  まず、長期権力は必ず腐敗するし、自民党とて例外ではない。

 

  次に各地で反乱や暴動が起きる。

 

  そして全国規模ではない局地戦での逆転が各地で起きる。

 

  やがて対抗勢力が大きくなり、中には旧勢力を強襲して破壊する者も出て来る。

 

  そこで止まるのが今までだった。小沢一郎細川護煕鳩山由紀夫らはそこ止まりで、最終勝利者ではない。

 

  後白河法皇平清盛後醍醐天皇新田義貞らに当たる。

 

  ここで大事になってくるのは次の時代のためのグランドデザインである。

 

  日本では主に海外から取り寄せていたが、ヨーロッパでは哲学思想で3段階目を踏んでいた。

 

  現代もそうすべきである。

 

  何故ならもはや見習うべき外国がないからで、今さら中国や欧米に目を向けても新規さはない。

 

  れいわ新選組をはじめ反自民党勢力にそれがないから推進力に欠ける。

 

  橋本龍太郎は自説を採り入れて若干3段階目となったが、反革命を招いてしまった。

 

  悪名高い岸田現総理はそこだけは気付いて、新しい資本主義を口だけ唱えてみたが、全く中身を伴わず、低空飛行が続いている。

 

  泉房穂は何を思ったか小沢一郎と組んでしまったが、これは後白河法皇と組んだ源義経や、後醍醐天皇についた楠木正成のように失敗する。

 

  グランドデザインの必要性に気付いてようやく歴史は収束方向に向かう。

 

  最終勝利者は日本初の大統領になるだろう。それを補佐する4段階目のコーディネーター(調整者)の登場が待たれる。

 

  源頼朝北条時政足利尊氏足利直義徳川家康本多正信鳩山一郎三木武吉のように。

 

  ちなみにロシアはゴルバチョフ(対立型)、エリツィン(破壊型)、プーチン(創造型)と順調だが、こちらも4段階目と5段階目がまだ見えてない。

 

  どの変革期も30年以上は続いているが終わりがない訳ではない。

 

  歴史法則に気付いて法則通りにやれば良くなる。

 

  それは決して大規模な戦争ではない。

 

  源義朝平清盛が戦った平治の乱だって京都の片隅で行われた小規模だが重要な戦いだった。

 

  局地戦でいいのだ。

 

  しかし最終的には新vs旧との大決戦が行われる。壬申の乱関ヶ原のように。

 

  昨日、大阪府大東市で維新の候補者が負けた。吉村知事や万博の行方を大きく左右しそうである。

 

  れいわ新選組は評判だが、名前が欠点であり、幕末の新選組になぞらえなくてよい。

 

  善政党に改名するよう何度も促しているが、山本太郎は出演したドラマが忘れられないのかずっと変えないでいる。

 

  支持者もマトモな人が多いが、党名が物足りないことは認めているコメを見掛ける。