草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

(ウクライナ) 田岡俊次氏は朝鮮出兵と比較

 田中邦衛にそっくりな軍事ジャーナリスト、田岡俊次さんがウクライナ情勢について解説している動画があった。

 

 まだ生きてらっしゃったのか!?

 

 と、驚いて深夜にも関わらず全部視聴。

 


プーチン誤算の原因~ロシア権力者の失敗【田岡俊次の徹底解説】202203156 - YouTube

 

 戦争のたびにテレビに引っ張りだこだった昔と変わらない語り口で分かりやすかったが、その田岡さんをしてもプーチンの今回の決断が分からないという。

 

 敢えて例えるなら、晩年の豊臣秀吉朝鮮出兵ではないか? 何故そんな決断をしたのか分からない点では確かに同じ。

 

 日本の武将たちがほぼ全員同意して参戦したように、ロシア軍もプーチンに逆らうことなく(はっきり言え!と強制的に同意させられた高官の映像も見たが)ウクライナに侵攻した。

 

 そういえば徳川家康だけは関東の開拓が多忙との理由で海を渡らなかったが、賢明な判断で確かに次の天下人にふさわしい。

 

 以前ブログでは西南戦争にパターンが似ていると書いたことがあり、検索するとツイッターでも同様の内容を見つけた。


f:id:reigan3941:20220320093248j:image

 

 西郷軍が憎き明治政府がある東京に直接船で向かわず、近隣の熊本城を舐めて攻めかかったところが長期化し、やがて全国から官軍が集まり敗れる。

 

 似てなくもないが、そのとき熊本城には後の日露戦争勝利の立役者、児玉源太郎が若いながらも奮戦しており、ウクライナにもそんな人物が中心にいるかもしれない。

 

 一方でロシア側は好戦的な桐野利秋のような右腕としてパトルシェフが挙げられるが、プーチンそのものは迷える西郷よりは上述した通りボケた秀吉に近い。パーキンソン病を患っているという分析も聞く。

 

 ゆっくり解説という動画で朝鮮出兵がスペインの日本侵略対策とあったから、つい秀吉が賢いように思ってしまったところもある。

 

 確かに当時のスペインには侵略目的があったと思うが、動画で解説するような、東アジアの各所に防衛拠点を築くのは少し擁護し過ぎであり、現実には「どうしたんだプーチン?」と同じく「どうしたんだ秀吉?」という感覚が大勢だろう。

 

 いずれにせよ、最近は賢そうでそうでないものも多く、昔の名作や田岡さんなどの生き残りに会うと客観視できて気付いたりする。

 

 下記は今朝アップした有料ブログ。これもまだご存命の諸星大二郎氏の漫画からアプローチしてみた。

 

8匹の蛇を揃えて完成する境地とは|reigan|note