草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

両方を知る

  あまり自分の事を書くブログでないが、真逆のポジションのどちらも経験したことが、独特な見方や発想の源泉とも言えるし、共感を呼びにくくしてるとも言える。

 

  例えば幼児洗礼のクリスチャンの読書家なので聖書の知識や感覚は豊富だが、かといって剣道や日本史、お城、神社仏閣巡りも好きなので教会には馴染めなくなった。

 

  対立を止揚するのは哲学だと、前回記事にも書いたが一通り哲学史を修めてから進学して同好会の戸を叩いたら、そこは左翼の中でもヤバい中核派のアジトだった。

 

  昔は大学構内に過激派が潜んでいることは当たり前だったが、彼らは都内に連れ出してサングラスを掛けさせ、何かのデモに参加させた。安保反対だったと思うが、私は安保賛成なので結局最後は仲間はずれにされた。

 

  卒業後、職を転々とした中でお世話になった社長には、バリバリの右翼だった三島由紀夫の有名な楯の会の元メンバーがいた。結構可愛がってもらったが、周囲は私が生粋の右になり切れていないことを訝しみ、社長の引退とともに別れた。

 

  ちなみに仕事はブルーカラーもホワイトカラーも経験したし、転勤で関東と関西も経験した。派遣スタッフで監督の夫人に手際がいいと褒められたし、政府要人との仕事では霞ヶ関の女性リーダーに手際がいいと褒められた。議員に関しては与党系も野党系も関わった。

 

  国内旅行も海外旅行も広く行った。今の若者がそんなに旅しない人が多いのが残念に思う。そういえば若い頃は女性にたくさん裏切られて学んだが、結婚後は若者にたくさん裏切られた。目をかけてあげても、本人的には不満だったのだろう。

 

  どこからも等距離でいようとして、どこにも接近しなくなった。生活に必要な場合のみ妥協して接近するが、警戒は怠らなかった。本を読んでも作者が自分より若いとアラに気づく。ネットの投稿もそうだ。年上の公人とて、片一方しか経験していないと真逆の経験不足に気づく。

 

  最近は、岸田批判までは同意できても、そこから先が何も考えてない投稿者が多いことが残念だ。共産党? れいわ新選組立憲民主党? 参政党? 日本保守党? 野党共闘? 

 

  バラバラ過ぎて、自民党が自滅しても一緒に滅びそうだ。

 

  片方だけを絶対視せず、上下左右前後を見続ければ、異質な人材や新しい考え方とも組み合う方向に向かうはずだ。