草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

(晴天) 栄一と坂下門外の変

  後にたくさんの産業を起こして日本経済の父となる渋澤栄一だが、若い頃は横浜焼き討ち計画に関わるなどテロリストのような時期を過ごしていたことに違和感を感じていた。

 

  しかし、大河ドラマは年間を通して一話一話丁寧にその人物の生涯を掘り下げていくため、栄一の周囲に尾高父子のような高い志の人たちがいて、その娘を妻にしたこと。尾高長七郎が師事した政治塾が時の老中を暗殺しようとして(坂下門外の変)失敗したこと等を見ていくうちに、栄一の行動も決して誇大妄想や不純なものからではなく、普通の考えの持ち主が特異な時代や周囲の影響を受けながら進んでいったことが分かった。

 

  現代も1993年の政変以来ずっと転換期と言える。その間の20数年間、小沢式の二大政党制がうまくいかないことは明白になり、竹中式の弱肉強食もビルドが皆無で希望はなく、少子高齢化やデフレを促進するだけだった。

 

  今回栄一が言った通り、誰かを斬ればいいだけの話ではなく、小沢や竹中は確かにキーマンだが結局彼らも時代の波に乗ってたまたま目立ったに過ぎない。世の中の仕組みを変えることが重要で、ではどう変えるのかだ。

 

  栄一は後にパリ万博をジカに見て覚醒し、帰国してたくさんの産業を起こした。それは当時としては正解に違いない。しかし現代はそれだけでは足りず、環境や財政など様々なことに配慮して新しい何かを起こし、ビルドを行わなければならない。それは感覚的には普通で十分であり、特に変な考えは必要ない。普通の神経で少子高齢化を憂い、環境問題を憂い、財政や税制の矛盾に憤慨すれば、全体として正しい方向に進むと思う。