米中戦争の懸念からしばらく中国のことを考えてきたが、今回は視点を変えてまずインドから触れておきたい。下記の図では「X」の箇所である。
人が自然に集まると人の持っている7つの機能が各々で分担していく現象と同様に、地球がますます小さくなっていく近年、上図のように国々の間で機能分担が起きる。日本はセンシティブな「J」で韓国は感情的な「F」、中国は更にその前段階の基礎生命力的な「C」。そしてインドが本質的な「X」になる。理性的な「L」や「Q」は欧米で、支配的な「V」は中東、おっと行き過ぎた。インドの「X」については「梵我一如(ブラフマン梵天とアートマン個我との一致)」や、ゼロという概念を世界で初めて発見したことも関係する。
そもそもインドの三大神である、シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマンを振り返るだけでも、シヴァが「破壊と創造の神」、ヴィシュヌが「維持の神」、そしてブラフマンが「最高神」であることから、順番で並べても破壊から創造、その維持、更に本質的な高みへとプロセスが成り立つ。
以上の話から、コンピューター産業誕生後のインドのIT分野での躍進の謎が解ける。インド人は元々算術が得意な上(インド式計算法)に、日本人と違ってミスを恐れず、何度も失敗しても新しいことを開発していくと言われる。要するにシヴァ→ヴィシュヌ→ブラフマンへの流れを普通に行い世界一のIT先進国になった訳である。また、政治においても国内人口が13臆もありながら民主主義に特徴的な選挙は非常に機能していて、世界一の人口をもつ民主主義国とも言われる。
一方、日本はどうかというと、ITでは後進国になりつつあり、政治においても安倍政権が地方の首長のように低レベルな長期政権が続いている。 こう言い切れる基となるのが毎回登場するこのスライドである。