史実で今川氏真の状況をよく考えれば、
北の武田信玄、西の徳川家康に攻められそうな深刻な状況で、東の北条にも見放されて孤立し、
井伊の領内に城や防御施設を農民を使ってつくるも、農民への報酬がなく、だから井伊直虎に徳政令を行うよう求めたと思う。
井伊にとっては借金をチャラには飲めない。
そこで直虎が板挟みになり、結局徳政令を飲んで商人の方久に屋敷ごと乗っ取られた。
そもそも氏真は武家なのに貴族趣味で蹴鞠がうまい遊興の人である。井伊領内につくる防衛施設に工夫も何も無い人海戦術による土塁や堀になる。
だから農民の不満が鬱積する。氏真に人望があれば別だがまったく無い。
以上が本当の背景と思われる。女性脚本家が描いた、本当にあったかどうか甚だ疑わしい寿桂尼による各家臣との面談も、直虎との面談も、面談結果のデスノート(死の帳面)も視聴者にとっては違和感が大きい。
そういった前回までの違和感の結果が、今回の自己ワースト視聴率10.5%なのだろう。
10.5%は各記事が言うような今回のつまらなさではなく前回までの違和感の結果である。
ともかく前回までとは違い今回は緊張感のある動きが多く面白かった。10.5%な訳はないと思われた。
蹴鞠の氏真が退場して、合戦に真剣な信玄や信長らが台頭する境目。直虎はその情勢を見極めて判断する。
現代もバブルに踊ったかつての家電大手やフジテレビなどの大企業が退場して、真面目な新興企業が台頭する。