草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

38億年前に生まれた1匹の生命体

 引き続き生命誕生の謎に迫る。

 

 図鑑では、初期の生命について、38億年前の地球の海に原始的な生物が泳ぐ絵で表現されている。

 

 これを見ると、海の中に複数の生命体が自然発生していることになる。

 

 しかし、生物のつくりがDNAや膜、細胞という同じ構造を持つことから、地球の各地で発生したのではなく、ある一箇所で発生して広がったと考えられる。

 

 いや、その一箇所で1匹が発生して広がったと考えられる。

 

 その一匹こそ全生物の始祖である。では「それ」はどのように発生したのか?

 

 生物とて分子から出来ており、分子は原子からできている。原子はさらに素粒子からできている。始祖の生命体を構成する物質に対して、これをうまく組み合わせて生物を出来上がらせる力を「ライフパワーA」としよう。

 

 このライフパワーAは、重力や磁力と並ぶ生命力の中の1つで、宇宙が始まった時から実はあったものの、その活躍の機会は38億年前の高温の地球の海のある一箇所で初めて得られた。その後は機会はない。

 

 次に、細胞分裂や突然変異、淘汰などライフパワーのBやCに当たる力で生物は広がっていった。そして魚類から両生類、両生類から爬虫類、爬虫類から鳥類、一方で両生類から哺乳類へと進んだ。

 

 ライフパワーのオメガ(ゼット)に当たるものも考えられた。

 

 それは人間に関係する。大脳新皮質の活用による文化、文明、経済、政治。

 

 大脳新皮質は宇宙の謎や物質の謎も解明していった。

 

 しかし、ライフパワーの幾つかはもはや無くなってしまった。

 

 だから絶滅がある。

 

 人類とて分からない。