草分け中

試論や試案のサブサイト。メインは「状態の秘法」合知篇(深く)鼎道篇(広く)等

現代版十字軍の敗北

実は私は幼児クリスチャンで、洗礼名はクレルヴォーのベルナルドゥスという。15歳頃まではほぼ毎週ミサに行き、若者の集まりに参加し、聖書は新約旧約とも読んだので一通り知識はある方である。 なぜ離れたか? 理由はいずれ書くかもしれないが、多くの人と…

今宵の替え歌5曲

イスラエルのガザ空爆には腹が立つ! 腹は立つが止められない。思いが高じると歌ができる。 岸田総理の闇パーティー疑惑 松野前官房長官の公金横領にはこの歌 吉村知事には2つ作った。 喜んで貰えて良かった。

片隅のインフルエンサー

最近はXの使用もワケあって制限するようになった。 きっかけは政治川柳の遅松さんで、一句投稿すると必ず返歌をつくってくる。面白いものも多い。 しかし忙しい日常でそうそう句などつくれないし、所詮は風刺に過ぎず現実は変わらない。 ただ返歌をすること…

反自民垢は進化するべき

八王子市長選挙で自民党候補が勝ったことにショックを受けている声が多い。しかもカルトとの癒着が明らかな萩生田光一の地元。 投票率が40%と低かったからで、残り6割の市民が投票すれば組織票に勝ったという声もあるがどうだろう。 長年の悪政や重税から私…

2024年1月の雑記

今年は元旦からいろいろあった。自分なりの見方をまとめて残しておこうと思う。 【能登地震】 夕方発生直後、記者会見で林芳正官房長官はテキパキと質問に答えてネット民に感心されていた。元々有能な人なので外務大臣時代は左側からも高評価を受けていたが…

両方を知る

あまり自分の事を書くブログでないが、真逆のポジションのどちらも経験したことが、独特な見方や発想の源泉とも言えるし、共感を呼びにくくしてるとも言える。 例えば幼児洗礼のクリスチャンの読書家なので聖書の知識や感覚は豊富だが、かといって剣道や日本…

10分で分かるドイツ観念論

哲学は難しいと言われるが、ごく簡単にドイツ観念論を解説したい。 まずカントは認識過程を全体的に見直して「物自体は分からない」と言った。 当たり前である。今だって我々は何も分かってないし、少しだけ分かった気になって生きているだけだ。 次のフィヒ…

最近、故上岡龍太郎氏の「財政破綻論は嘘」なる動画が話題になっている。 【上岡龍太郎はこの頃から“財政破綻論の嘘”を見抜いていた】上岡さんをお笑い芸人で終わらせた事って、実はこの国にとって凄く勿体無かったのでは?と思わせるくらい、実はとんでもな…

価値の高低について

11月に入ってもまだ暑い日が続く中、デーブ・スペクターが粋な投稿をした。 これから秋葉原に冷房を買いに行きます— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2023年11月6日 デーブ・スペクター on X: "これから秋葉原に冷房を買いに行きます" / X そう来るか! …

共生を生む循環型社会とは

何でもかんでも「規制緩和」と言いさえすれば通るようになったのはいつ頃からだろう? 前回記事に登場したシカゴ学派の経済学者ハイエクの主張が、米英日の政府に採用されだした80年代からよく耳にするようになった。その前提には「規制は悪」、「緩和は善」…

民営化不可の線引き法

少子化のせいか外資のせいか、それとも愚かな首長のせいか、水道民営化の弊害をよく聞く。 やれ水道代が高くなった、安全性が疎かになった、延ばすべき水道管を過疎地ではつくらなくなったと。過疎地では線路や病院もなくなっていってるが。 筆者も先々(だい…

日本の夜明けが見えてきた!?

前回は日本が瀕死状態と書いた。実際そんな感じであり、中国が日本の海洋汚染に怒って全面禁輸措置をとると、総理の岸田は想定外だと慌てふためいている。 解決策がないまま、中国と貿易していた企業は倒産しかないのかと半ば諦め顔、まさに馬鹿な大将は敵よ…

令和から始まった瀕死期

哲学者はその時代を適切な言葉を使って定義し直す。 ただ、なんとなく雰囲気は分かるのだが、これはという言葉は確かにない。 まず参考資料を集めよう。今朝のTwitterからのスクショ。 大雨の被災地への総理訪問、いかにも渋々。 悪評高いマイナカードに伴う…

なぜドラマの最終回は空港なのか?

録画していた「ラストマン」と「私のおヨメくん」を見た。 感想を書く時期にしては遅過ぎるので、共通点だけ1つ。 最終回て、なんでこんなに空港のシーンが多いのか! いったん別れたはずの主役2人だが、空港で1人が飛行機に乗る直前、走って追い掛けてきた…

(どうする家康) 覚醒した主君

昨夜録画した「どうする家康」と「ラストマン」を視聴。久しぶりに大河の感想を書きたい。 「ラストマン」では「41年前の事件の真相」というセリフが何度も出てきたが、私も「40年前の大河ドラマの真相」を知りたいという気持ちがあった。 山岡荘八原作、滝…

vsデーブ・スペクター③

昨日のれいわ新撰組代表山本太郎氏の記事に対して、今朝デーブ・スペクターがツィートした。 【速報】山本太郎が新日本プロレスに転職— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2023年6月8日 デーブ・スペクター on Twitter: "【速報】山本太郎が新日本プロレス…

明智光秀が毛利に放った密使の体力

今日6月2日は「本能寺の変」。 明智光秀軍1万3千が丹波方面から南下して京都の本能寺を早朝に襲撃したとされる。 ということは、前の日から起きていたことになる。記録によると、秀吉救援のため夜に行軍するため、前日の1日は昼に兵を寝させていたらしい。平…

不正のつながりをたどっていくと、

ツィッターを見ていると、社会が二極化していることがよくわかる。 まず、岸田自公政権①に批判的なツィートに賛同する返信の中に混入するネトウヨ②。 例えば最近ではネトウヨは岸田総理はノーベル平和賞に相応しい等と書く。プロフ画面を開くとフォロー数も…

インボイス制度の参考ツィート

インボイス制度について反対の声をよく聞く。 例えば先日、こんなツィートがあった。 そこで私はこう返信した。 すると、幾つか反応があった。例えばこれ。 さらに不安を煽るものもきた。 こちらは誤りのようだ。 反論がきた。 論戦となった。 ともかく、こ…

vsデーブ・スペクター②

散髪屋の順番待ちの間、久しぶりにデーブシリーズの②を書こうと思ったら、3月の返信ツィッターが見れなくなっていた。 ⭐·̩͙⭐·̩͙⭐·̩͙仕方なく今回は4月のみで作ることにしたが、3月でそこそこ評判がよかった1つを思い出した。 昔の漫画「リングにかけろ」で一…

カップ麺の追い麺

勢いのある会社(従業員数3名)なのに、昼時に訪ねると皆でカップ麺を食べている光景を見て驚いたことがある。 もっといい物を食えよ、と内心思ったが、後でそれもアリかもしれないと思うようになり、自分もカップ麺を選ぶようになった。 とはいえそれだけでは…

vsデーブ・スペクター①

平日は忙しくて新聞どころかネットニュースもゆっくり見れないが、それでもツィッターを開くと最新の情報が簡潔に得られたりする。 しかし、タイムラインに「デーブ・スペクター」のダジャレツィートが流れてくると、つい返信を考えたくなってしまう。 大喜…

コオロギイヤー?

コオロギ粉を混ぜたことから大手製パン会社の敷島パンは全国的に不買運動を受けている。 このツィートの返信の1つが気になった。 下に虹が見える通り、ふと思い出したことがあって私も呟いた。 「」内の言葉はネットから引っ張ってきたが、大手広告代理店の…

文化的収斂進化はあるのか?

Twitterで横山光輝の漫画「三国志」の感想をあげてる呟きがある。 前の「項羽と劉邦」の頃から時々気づいたことを返信していたが、今回ふと少年時代に感じたことを思い出した。 上記の通り、話題は袁紹と孫堅の話から関羽と張飛の髭が似ている話に変わった。…

2月に明るみになるもの

昨年秋頃、こんなTwitterが流れてきた。 私も何か感じていたが、それは後述するとして、返信246の中に1つ加えた。 昨日それに関連した呟きを見たので、また返信した。 途端に、10月19日に投稿した時はこの方しかついてなかった「いいね」がたくさん来た。 Q…

歴史の法則が出発点

大宇宙に地球とよく似た星を見つけたような気分になる時がある。 今日は、、、、徳川家康が征夷大将軍に就任した日です。ところで皆は、将軍になりたいですか??征夷大将軍にならなくてもいいですが、“誠意ない将軍“にはならないようにしましょう(笑) #征…

(どうする家康) 良い家臣団で拡大する!

昨年まで時々書いていた大河の感想だが、今年は視聴しても特に書く気が起きなかった。 理由を代弁してくれたツィッターを見つけた。 同感なので私も書き加えた。 すると、歴史と恐竜で交流のある人が反応した。 ただ前回から知謀の本多正信と忍びの服部半蔵…

「本当に善い政治で歴史に残りそう」な党名

ツィッターの政治垢で日々思うのは、単に自公政権の悪辣非道ぶりを嘆いたり非難するだけであり、何も良くなっていないことである。 選挙に行こう。暴動起こそう。いや暴動は駄目だ。 ここで止まっている。 増税路線は変わらない。マイナンバーカードを保険や…

令和で日本は終わるか?

このブログは最初、コレクションでもある周期説をたくさん紹介していた。 PC画面の右側に今も列挙しているし、「草分け中 周期説」で検索しても出てくる。 しかし、世の人々はどうも周期説に関心が薄いようだったので、一通り記事をアップした後はそんなに触…

世の在り方に楯突いた中東の事件

本日初詣に行こうと思い近くの神社に行ったが、長蛇の列を成していて時間がかかりそうに見えた。 コロナが深刻な去年や一昨年はけっこう空いていたのだが。 それでも初詣に行く人の方が受験も結婚も叶っているような、統計上のデータを見た訳ではないがそん…